※本ページはアフィリエイト広告を利用しています(【PR】)
ふるさと納税の「ポイント制度」が2025年9月30日で終了します😭
そこで今回は、3児パパで一馬力サラリーマンの私が、
【実際に寄付した&買って良かった】ふるさと納税返礼品をご紹介!
・生活に本気で役立つもの
・長期保存・ストックできるもの
・リピートしても後悔しないもの
を基準に選びました。
「今年まだふるさと納税してない…」という方の参考になれば嬉しいです😊
① 【訳ありふくきらり 20kg】(福岡県赤村)
🍚 選んだ理由:とにかくコスパ!5kg×4袋で小分けなのも◎
🛠️ 使い勝手:家族5人の1ヶ月分にピッタリ。味も十分美味しい
🔄 リピート度:★4.5(毎年リピしてもいいレベル)
毎食3合炊いて「え、もうないの!?」というのが我が家の日常です😂
なので、大容量の訳あり米は我が家の必需品レベル!
② 【国産 純粋はちみつ 1kg】(熊本県高森町)
🍯 選んだ理由:子どもたちのおやつや朝食に大活躍
✅ 嬉しいポイント:国産・無添加で安心、安全
🌿 活用法:ヨーグルト・パン・料理にも使える万能アイテム
我が家では、朝のヨーグルトに子どもと一緒にはちみつをちょい足ししてます。
腸活にもいいし、自然な甘みで子どももよく食べてくれるんですよね😊
※厚生労働省も注意喚起していますが、はちみつは1歳未満の乳児に与えないようご注意ください(乳児ボツリヌス症のリスクがあります)。
③ 【毎日のMCTオイル 320g×3本】(大阪府高石市)
🧠 選んだ理由:仕事・子育てで脳疲れ対策に導入
☕ 使い方:バターコーヒー・納豆に数滴など
💪 ミニマル思考にマッチ:日々のパフォーマンスUPに一役
僕は毎朝、MCTオイルを入れたバターコーヒーを朝ごはん代わりにしています。
忙しい朝でも手軽にエネルギー補給できて、頭もシャキッとする感覚があるので気に入っています。
これがふるさと納税でもらえるのは本当にありがたい!
④ 【トイレットペーパー 72ロール】(岩手県一関市)
🧻 選んだ理由:「絶対使う日用品」こそ正義!
🚽 良かった点:2倍巻きで交換回数が激減。無香料で家族にも安心
📦 備蓄にも◎:防災対策・ストックとしても優秀
トイレットペーパーはなくなって初めて困るもの。
我が家では、家族5人分の備えとして72ロールをローリングストックしています。
いざという時に慌てないためにも、ふるさと納税で“備蓄と節約”ができるのはありがたいです。
⑤ その他(日用品・食品など)
「ティッシュ」「洗剤」「冷凍食品」なども選びやすい
迷ったときは “使い切れるもの” を基準に!
僕であれば良質なタンパク質補給であれば、鶏むね肉頼みますね💪笑
まとめ
ふるさと納税は「お得に寄付」できるだけでなく、
“生活防衛のツール”にもなります。
特に、ポイント制度が終わる今だからこそ、
【コスパ×実用性】を重視して選びたいところ。
この記事が、あなたのふるさと納税選びの参考になれば嬉しいです😊
🔗【あわせて読みたい】


コメント